DTM Tips

DTM Tips DTM Tips
スポンサーリンク
DTMテクニック紹介

VocalSynth2を使ったウィスパーボイス/ハスキーボイスの作り方

どうも、tomoriです。 先日、クランとリオン REMIX CONTEST vol.2という企画がありまして、僕は下記のリミックスを提出しました。 コンテストの配信中にこちらの曲が流れたんですが ウィスパーボイス...
FL Studioの小技紹介

FL Studioでオーディオ素材のピッチを調べる方法

どうも、tomoriです。 オーディオ素材を使うときにピッチがわからないときありますよね? そういう時に使えるFL Studioの便利なテクニックを紹介します。 NewToneを使ったやり方 まず、FL Studioでオーデ...
曲の作り方

俺流エレクトロスウィングの作り方 PART2

スウィングジャズとダンスミュージックの要素を組み合わせた音楽ジャンル「エレクトロスウィング」の作り方を解説します。 曲のコード進行など基本的な部分から使用したプラグインやサンプルパックも紹介します。
サンプルパックの紹介

【フリー】最強の無料サンプルパック Cymaticsの紹介

即戦力の無料サンプルパック、 Cymaticsを紹介します。 EDMからHiphopまで幅広いジャンルの音素材が無料で手に入ります。
DTM Tips

同人即売会でUNDERTALEのアレンジ音楽を販売する時の話

UNDERTALEには2次創作のガイドラインが設定されており、カバー曲を販売する場合は適切な手続きが必要です。この記事では、筆者が同人即売会でUNDERTALEのカバーアルバムを販売した際にどのようにしてライセンスを取得したのか解説していきます。
曲の作り方

俺流ローファイヒップホップ(Lo-Fi Hiphop)の作り方

どうも、tomoriです。 今回は僕がやたらとよく作っている Lo-Fi HipHopの作り方 について解説していこうと思います。僕自身このジャンルが好きで2020年に初めて作って以来よく作っています。 何曲か書いてきてこうやっ...
プラグインの紹介

UJAMプレゼント企画でビートメイカー「BERSERK」が当たったので触ってみた

どうも、tomoriです。 先日、UJAMの公式Twitterにこんなツイートがありました。 へぇーダブステップ専用のビートメーカープラグインか、ええなぁ~って思ってRTしたんですよね(元々フォローしてた) そした...
サンプルパックの紹介

Kawaii Future Bassで使えるカワイイ音の紹介

この記事では、Kawaii Future Bassで使える声ネタやサンプルパックを紹介します。 今すぐ使えるフリーのサンプルパックも含む全6種類を紹介しています。
曲の作り方

俺流Future Bassの作り方

昨今流行りの音楽ジャンル「フューチャー・ベース(Future Bass)」の作り方について解説していきます。
DTMテクニック紹介

話題のミックス前の下準備、ゲイン・ステージングやってみた

ミックス前の音量調整作業であるゲイン・ステージングを取り入れてみた所感を書きました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました