Audiostockの審査落ちを避けるコツ

どうも、tomoriです。

今回はよく話題になってるAudiostockの審査について書いていこうと思います。
Audiostockでは楽曲を登録し、申請すると審査が入って合格すれば販売が開始される仕様になっています。

審査があるということはもちろん落ちることもあるわけですが、
個人的にはきっちりルールを守って一定以上の品質で出せばまず落ちることはないと思っています。

現に僕も最初の頃はルールがわかっておらず音量やノイズや無音時間で審査落ちしたことがありますが、コツを掴んでからはまず落ちなくなりました。

今回はこのコツについて話していこうと思います。

クリップノイズは厳禁 or 意図的にノイズを入れる場合は説明欄へ

おそらく、Audiostockの審査に落ちる理由で最も多いのがノイズだと思います。

Audiostockの説明にも書いてあるように「ブチッ」みたいなクリップノイズが入っていると問答無用で落とされることが多いです。

僕はPCのスペックのせいかレンダリング(書き出し時)にノイズが乗ることがあり、それに気づかず申請して審査落ちというのを始めた当初はやってました。

ですので、クリップノイズは書き出した後、ライセンス申請する前にしっかり確認しましょう。

また、Lo-Fi系のノイズを使う場合は少し注意が必要で、過度にノイズを乗せすぎると審査落ちすることがあります。

こちらは説明欄に明記しておけば審査落ちを回避できるので、説明欄にちゃんと書いてあげましょう。

参考に下記の曲では終始Vinylでノイズを乗せていますが、このぐらいのノイズであれば特に指摘されずに審査通りました。

適切な音量・音圧でバウンスする

次に「音量が小さい」という理由で落ちることがあります。

これはそのままの意味で音量が小さくて落ちてるのですが、「ピーキングを0dbまであげてるのに落ちたぞ!どういうことだ!」ということもあると思います。

そういう場合は大抵音圧不足ですので、しっかり音圧をあげてあげましょう。

僕の感覚的にはLUFSを-8db ~ -14dbの間に収めれば問題ないと思います。

Audiostockに登録した曲は、ファイル情報でLUFS値を確認できるので、申請を出す前に一度確認してみると良いでしょう。

ぶっちゃけiZotope Ozoneシリーズの自動マスタリング機能で審査に通るだけの十分な音圧稼げるので一度試してみると良いと思います。

Ozone Elements(下位モデル)でも十分な音圧は稼げるので、最上位各お金が無い~って方はElementsを買ってみると良いと思います。

iZotope Ozone10 Elements 【 アイゾトープ 】[メール納品 代引き不可]

(ちなみに僕は最初期の頃、FLの出力ゲインを下げたまま書き出して申請して審査落ち…という間抜けなことをしたことがあります笑)

品質

稀ですが楽曲の品質(クオリティ)で落ちることがあります。

これは正直よくわかりません笑

見直すポイントとしては、パンりや空間系エフェクトを使ってちゃんと音をまとめているとかでしょうか。
また、特定の帯域に音がないというのも少し関係してくるかもしれません。

ですので、SPANなどのAnalyzerで音の広がりや帯域のバランスを確認してあげると良いと思います。

ただ、こればっかりは審査する方の感覚に依存するので、もう一度出したら通ったりすることもあるようです。
僕は2,3度出してダメだったらその音源は諦めるようにしてます。割り切りも大事。

その他

当たり前ですが、Audiostockの体裁を守っていない曲は審査落ちすことがあります。

その最たる例がループ仕様と無音時間です。

Audiostockでループする音源を登録する場合、曲の最初と最後が完全に繋がるように作る必要があります。

参考に原曲とループ仕様のものを聴き比べて見てください。

原曲

ループ仕様

2つめのループ仕様はちゃんと繋がるように修正してありますよね。
ループ仕様を申請する際に引っかかりやすいポイントなので注意しましょう。

また、説明欄にループ仕様である旨を必ず記述しましょう。これが無いと審査落ちます。

もう1つのポイントが無音時間で、注意しなければならないのが曲の始まりと終わりです。

そこそこDTMを慣れてきた方であれば、制作時に4小説目から曲を始まるようにする方がいらっしゃると思います。

ですが、そのまま曲を書き出して申請してしまうと冒頭4章節分無音になってしまうので、ちゃんと書き出す時に始点の設定をしましょう。

また、曲の終わりはReverbやDelayなどの残響音が微かに残ってしまいほとんど無音に聞こえてしまう時間ができてしまうことがあると思います。

この部分はAudiostockでは無音時間扱いになり問答無用で審査落ちします。

この対策として、曲の終わりにマスタートラックのフェーダーを-∞dbにするオートメーションを書いてあげると良いです。
こうしてあげると、違和感なく曲が終わるので審査落ちを防ぐことができます。

まとめ

結論としては「書き出した後に確認」「説明欄に記述」の2点を守れば大抵の審査落ちは防ぐことができると思います。

それでは、良きAudiostockライフを〜

ライセンスフリーBGM

AudiostockにてライセンスフリーのBGM・SEを販売しています!

僕の作った音源をYouTubeやゲーム、映像作品など幅広い用途でご使用いただけます。



また、Audiostockの定額制プランを利用すると最低550円/月からAudiostockの音源を好きなだけダウンロードできます!

下記のリンクからAudiostockの定額制プランを契約すると通常価格より安く利用できます。
僕の音源を定期的に利用したいという方はぜひお申し込みください!

Audiostock定額制スタンダードプランの申し込みはこちらから

Audiostock定額制動画配信者プランの申し込みはこちらから

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました